HOME > PROFILE > 著作

皆川満寿美;著作 writings

 タイトルにリンクがあるものは、クリックすると、冒頭の部分を読むことができます。入手が容易でないものが多いと思いますので、もしも続きをお読みになりたい方がおられましたら、ご連絡ください。

 最近は、ジェンダー平等系時事エッセイばかりになっています(15.1.15)。

■学術論文

1989年 「社会過程の社会学―ヒューズ」
  片桐雅隆編著『意味と日常世界−シンボリック・インタラクショニズムの社会学』、世界思想社、pp.57-84

1992年 「エスノメソドロジーとマテリアリズムのあいだ―フェミニストD・スミスの場合」
  『現代社会理論研究』2号、現代社会理論研究会、pp.11-22

1993年 「『無関与』の協働的達成」
  『現代社会理論研究』3号(小特集 エスノメソドロジー)、pp.47-67

1994年 「『判断力喪失者』と『エスノメソドロジー的無関心』のあいだ―シンポジウム『エスノメソドロジーの可能性と展開』によせて」
  『現代社会理論研究』4号(小特集 エスノメソドロジーの可能性と展開)、pp.139-146
       ★この文章については、全文を掲載しています。

1997年 「障害としての文化」
  『武蔵大学人文学会雑誌』第29巻1・2号、pp.裏43-69

1998年 「EMはどのように社会学か―ガーフィンケル&サックス『ストラクチャー論文』の示すもの」
  『社会学史研究』第20号(「特集 意味・解釈の社会学」)、日本社会学史学会、pp.85-98

1999年 「ラディカル・リフレクシヴィティとエスノメソドロジー」
  『ソシオロジスト』創刊号、武蔵大学社会学部、pp.125-148  

2002年 「相互行為と性現象―エスノメソドロジーからのアプローチ」
  『相互行為の社会心理学』(「現代社会心理学 ニューセンチュリー・シリーズ 第5巻」)北樹出版、pp.141-159

2006年 「成し遂げられるものとしての〈女〉―社会学のひとつの見方」
  『立教大学ジェンダーフォーラム年報』第7号、pp.55-58

2015年 「第3次男女共同参画計画改定/第4次男女共同参画基本計画策定について」
  『ジェンダー法研究』pp. 155-177、信山社出版

2016年a 「『第11分野 男女共同参画の視点に立った防災・復興体制の確立』について」(特集 一億総活躍の中の男女共同参画ー第4次基本計画)
 『生活経済政策』3月号(no.230)、pp.24-27、生活経済政策研究所

2016年b 「女性活躍推進法の成立ー『成長戦略』から『ポジティブ・アクション』へ」
『国際ジェンダー学会誌』vol.14、pp.5-31、国際ジェンダー学会

2017年 「「結婚支援」と少子化対策ー露骨な人口増加政策はいかにして現れるか」(第8章)
西山千恵子・柘植あづみ 編著『文科省/高校「妊活」教材の嘘』論創社、pp.191-214

2017年b 「第2次安倍政権と女性関連政策」(【特別企画】ジェンダー平等の今を問う)
『ジェンダー法研究』第4号、pp.147--155、信山社


■書評論文

2002 「江原由美子著 『ジェンダー秩序』」  『季刊 家計経済研究』第53号、pp.68-69

2018 「書評『男女平等は進化したか:男女共同参画基本計画の策定、施策の監視から』 鹿嶋敬著」
『ジェンダー研究』第21号、お茶の水女子大学ジェンダー研究所、pp.176-178


■その他

2003年 「ガーフィンケル」『子犬に語る社会学』洋泉社、pp.134-135

日本精神保健福祉士協会編(2003)『第4回精神保健福祉士国家試験問題解答・解説集』(へるす出版)において、「社会学」の問題解説をしています。よろしかったら覗いてみてください。

2004年 「授業探訪;生活の中のジェンダー:生活/〈性〉/政治」『大学教育研究フォーラム』9号、pp.84-91、立教大学全学共通カリキュラム運営センター  PDFファイル

2008年7月 「ジェンダー平等をめぐる最近の動向」『季刊セクシュアリティ』37号(2008年7月)、エイデル研究所 PDFファイル

2009年3月 「追悼若桑みどり先生」『IMAGE&GENDER』vol.9イメージ&ジェンダー研究会、pp.36-38

2009年3月  「『男女共同参画政策』は今どこにいるのか」『女性学』vol.16、日本女性学会、pp.25-39

2010年4月 「女性差別撤廃委員会最終見解・選択議定書をめぐって」『季刊セクシュアリティ』46号(2010年4月)、エイデル研究所

2011年3月 文化レビュー「よしながふみ『大奥』」、『女性労働研究』55号、女性労働問題研究会

2011年9月 「日本の災害・復興政策と男女共同参画/ジェンダー平等」『埼玉自治研』No.36、pp.19-24

2012年3月 文化レビュー「『外泊 Weabak』」、『女性労働研究』56号、女性労働問題研究会

2012年3月 「インタビュー 防災・復興政策に女性の参画を」、中央区男女共同参画ニュース『Bouquet』No.67、pp.2-3、中央区

2012年3月 「災害と男女共同参画」、男女平等・男女共同参画情報誌『たまの女性』vol.48(特集;災害と男女共同参画)、pp.2-4、多摩市 (1ページ目2ページ目3ページ目

2012年10月 「女性を視野に入れた復興政策」、竹信三恵子・赤石千衣子編『災害支援に女性の視点を!』岩波ブックレットNo.852、pp.52-58

2012年12月 「座談会 今年を振り返る 揺らぐ政治と経済不安の中でー問われる国民の選択」、『女性展望』2012年11・12月号、pp.2-7、(財)市川房枝記念会女性と政治センター

2013年10月 「もっとジェンダー平等視線での取組を!」『学術の動向』2013年10月号(特集 災害復興とジェンダー)

2016年2月 「男女共同参画基本計画 その1 『基本計画』とは?」(学びのスイッチー男女共同参画A to Z)
『月刊 ウィラーン』2月号(vol.749)、pp.4-5、日本女性学習財団

2016年3月 「男女共同参画基本計画 その2 第11分野 男女共同参画の視点に立った防災・復興体制の確立」(学びのスイッチー男女共同参画A to Z)
『月刊 ウィラーン』3月号(vol.750)、pp.4-5、日本女性学習財団

2016年6月 「第四次男女共同参画基本計画と第二次安倍政権」(特集●ジェンダー平等の今) 『部落解放』(2016年7月号 727号)、pp.24-34、解放出版社

2016年7月25日 「どう使う? 女性活躍推進法 地域の中でモニタや評価を」『ふぇみん』(2016年7月25日、第3128号、3面)

2016年9月 「アンケートを読んで」(「第24回参院選特集『私はこれをやりますー女性当選議員アンケート』)
『女性展望』vol.682(2016年9-10月)、p.12、公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター

2018年1月 「ジェンダー平等に向けてー『男女共同参画』が目指すもの」(『週刊読書人』3224号4面;鹿嶋敬『男女平等は進化したかー男女共同参画基本計画の策定、施策の監視から』書評)

2018年3月30日 「ジェンダー平等の鐘、打ち鳴らすとき」(『労働情報』968号VOICE)

2018年6月 「『結婚や産む・産まないは個人の選択』が脅かされる─『少子化対策』はどう変容してきたか」
『女も男も』2018年 春・夏号 No.131、労働教育センター


■編著

2006年 『「ジェンダー」の危機を超える!: 徹底討論!バックラッシュ』青弓社(若桑みどり・加藤秀一・皆川満寿美・赤石千衣子編)  ci.nii

2011年 『「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウム : 災害・復興に男女共同参画の視点を』GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズno. 4/ISS research series, No.46、東京大学社会科学研究所(大沢真理・堂本暁子・山地久美子編、皆川満寿美編集補佐)  ci.nii

2013年 『復興を取り戻すー発信する東北の女たち』岩波書店(萩原久美子・皆川満寿美・大沢真理編) ci.nii


■『ふぇみん』(毎月3回発行)掲載記事

「米国ドラマ 『Lの世界』の魅力』」第2876号(2008年12月5日)
DVD「痛みが美に変わる時 画家・松井冬子の世界」第2884号(2009年3月5日)
DVD「アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生」第2889号(2009年5月5日)
DVD「ぜんぶフィデルのせい」第2895号(2009年7月5日)
DVD「17歳のカルテ」第2900号(2009年9月5日)
DVD「未来を写した子どもたち」第2906号(2009年11月5日)
DVD「リリィ、はちみつ色の秘密」第2911号(2010年1月1日)
DVD「ジュリア」第2917号(2010年3月5日)
DVD「ペルセポリス」第2922号(2010年5月5日)
DVD「プリティ・リーグ」第2928号(2010年7月5日)
DVD「サーモンベリーズ」第2933号(2010年9月5日)
DVD「兼子」第2939号(2010年11月5日)
DVD「女工哀歌(じょこうエレジー)」第2950号(2011年3月5日)


女性の安全と健康のための支援教育センター「センター通信」連載「ニュースをよみとく」

22号(2009年6月) 1)(無題)
23号(2009年9月) 2)「女性議員は増えたけれど…」
24号(2009年12月) 3)「報道されないという不思議な事件」
25号(2010年3月) 4)「3次計画策定傍聴記・他」
26号(2010年6月) 5)「「成長戦略」としての男女共同参画?」
27号(2010年9月) 6)「自民党女性議員の票の中身・ほか」
28号(2010年12月) 7)「またもや先送りになった配偶者控除」
29号(2011年4月) 8)「どう動いていくか3号問題」
30号(2011年6月)    (休載)
31号(2011年10月) 9)「東日本大震災と男女共同参画/ジェンダー平等」
32号(2012年1月) 10)「東日本大震災と男女共同参画/ジェンダー平等〜その2」
33号(2012年4月) 11)「3.11から1年」
34号(2012年6月) 12)「フランスと日本と」
35号(2012年11月) 13)「漂流する日本政治・少し「前進」した災害政策・「IMF/ラガルドの助言」」
36号(2013年2月) 14)「選挙が終わって…」
37号(2013年4月) 15)「2013年3月12日 衆議院予算委員会ー郡質疑がさらけ出すもの」
38号(2013年8月) 16)「政治に翻弄される日本のジェンダー平等」
39号(2013年11月) 17)「違憲判断と首相外遊」
40号(2014年1月)    (休載)
41号(2014年5月) 18)「被災地復興とジェンダー平等」
42号(2014年8月) 19)「都議会ヤジ問題」
43号(2014年11月) 20)「『女性活躍法』で女性は本当に『輝く』か?」
44号(2015年2月) 21)「第47回総選挙と女性運動の可能性」
45号(2015年5月) 22)「統一地方選挙(前半戦)と防災世界会議」
46号(2015年8月) 23)「『安保関連法案』と『女性の活用』」
47号(2015年11月) 24)「安保国会の内と外」pp.46-52
48号(2016年2月) 25)「話題豊富な年末年始」(最終回)pp.21-24


■公益財団法人「市川房枝記念会女性と政治センター」『女性展望』「政策を読み解く」(連載中!)

「1 新自公政権の『女性政策』」vol.668(5-6)、pp.2-7、2014年
「2 どこへ行く『少子化対策』」vol.669(7-8)、pp.2-5、2014年
「3 「男はつらいよ?」ー2014年版男女共同参画白書」vol.670(9-10)、pp.2-5、2014年
「4 『女性の活躍法』と『すべての女性が輝く政策パッケージ』」vol.671(11-12)、pp.2-5、2014年
「5 政策が動くときー法務省『性犯罪罰則検討会』」vol.672(1-2)、pp.2-5、2014年
「6 男女共同参画基本計画の改訂作業始まる」vol.673(3-4)、pp.2-5、2015年
「7 3度目の少子化社会対策大綱」vol.674(5-6)、pp.2-5、2015年 
「8 『地方創生』で女性は活躍できるか?」vol.675(7-8)、pp.2-5、2015年
「9 『少子化社会対策大綱』と高校保健副教材」vol.677(11-12)、pp.2-5、2015年
「10 2つの『本部』について」vol.679(3-4)、pp.2-5、2016年
「11 『働き方改革』のゆくえ」vol.683(11-12)、pp.2-5、2016年
「12 同数?均等?それとも均衡?ー『政治分野における男女共同参画推進法案』で女性議員は増えるか」vol.685(3-4)、pp.2-5、2017年
「13 政策が動くとき〈2〉ー第193国会における関連法案と若年女性の性的被害対策」vol.687(7-8)、pp.2-5、2017年
「14 働き方改革の行方〈2〉ージェンダー平等視点はどこに?」vol.689(11-12)、pp.21-24、2017年
「15 政府のジェンダー平等関連政策を追うー連載『政策を読み解く』を終えて」vol.691(3-4)、pp.16-17、2018年


■MAINICHI Weekly Break the Status Quo 〜次世代のために〜(2015.5〜2017.3)

5月23日(土) "Japan's gender-equality unawareness" 「男女格差対策の遅れ」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 5/23/2015 No.2201

7月18日(土) "Abe's policies toward women" 「安倍政権の女性政策、実態は」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 7/18/2015 No.2209

9月19日(土) "Political assemblies in Japan: Where are the women?" 「増えぬ女性議員 今こそクオータ制を」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 9/19/2015 No.2218

11月21日(土) "The new gender-based division of labor" 「性別役割分業の破綻」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 11/21/2015 No.2219

1月23日(土) "Unfair conditions for part-time workers hit women hardest" 「パート労働者に正当な待遇を」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 1/23/2016 No.2235

3月19日(土) "The consequences of a single-surname law" 「夫婦同姓いつまで強制?」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 3/19/2016 No.2243

5月21日(土) "Fury over gov’t child-care policy" 「貧弱な子育て支援に広がる怒り」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 5/21/2016 No.2251

7月16日(土) "Plights of single mothers in Japan" 「困窮する母子家庭」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 7/16/2016 No.2259

9月17日(土) "Tackling the child support issue" 「養育費不払い問題への取り組み」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 9/17/2016 No.2268

11月19日(土) "The male-female education gap" 「『女に学問は不要』、根強く」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 11/19/2016 No.2277

1月21日(土) "Improved support for sexual assault victims" 「進むか、性暴力被害者への支援」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 1/21/2017 No.2285

3月18日(土) "Devil in the details" 「『女性活躍』国内外で違う日本政府の姿勢」
Break the Status Quo 〜次世代のために〜 MAINICHI Weekly 3/18/2017 No.2293


■マスメディアでのコメント提供

2014.09.05 毎日新聞朝刊 「安倍政権:第2章/上 「地方創生」見えぬ中身 事務局、半数が他省庁と兼務」

2014.10.28 朝日新聞朝刊 「男女平等、日本104位 議員・企業幹部、低い女性比率 世界経済フォーラム」

2014.11.22 朝日新聞大阪朝刊 「(2014衆院選)届け私たちの争点 消費増税先送り、子育て世代も賛否」

2014.11.22 朝日新聞東京朝刊 「「目玉」法案廃案、思い交錯 衆院解散」

2014.11.25 東京新聞 「『女性議員もっと』 衆院わずか8.1% 市民団体、候補の政策チェック」

2014.12.14 毎日新聞東京版 「衆院選:投票直前「怒れる大女子会」 「女性議員増やそう」 /東京」

2015.03.16 東京新聞 「若い女性 届かぬケア 被災地つらさ伝えにくく NPO調査 避難所子ども・お年寄り優先 『女子だから』祖父母の介護役 原発事故の避難で恋人失う」

2015.04.17 東京新聞 「2015統一選 女の議会みち 女性挑戦 微増止まり 6党立候補予定27% 都内47市区町村議選 自民依然1割 本紙調査」

2015.05.23 朝日新聞 「女性活用もっと、企業動くか 活躍推進法案、再審議入り」

2015.12.04 毎日新聞 「女性登用:『30%』政府断念 20年度目標、分野別数値に」

2015.12.16 朝日新聞 「男性の働き方、変えられる? 第4次男女共同参画計画、年内にも閣議決定」

2015.12.26 読売新聞 「男性よ 残業減らし育児を 男女共同参画『第4次計画』閣議決定」

2016.04.05 東京新聞 「厚労省サイト 登録作業遅れ 企業データや計画『未掲載』5000件」(「こちら特報部」)

2016.05.26 読売新聞 「企業の女性登用状況、5000社掲載…厚労省HP」

2016.09.17 読売新聞 「女性活躍推進法 まもなく半年 対象企業 98%が行動計画」

2018.02.24 東京新聞朝刊特報面記事 「非正規労働の「2018年問題」 女性活躍どこへ」」

2018.03.08 Japan Times "Japan fails to shine in annual report on women’s participation in politics"(紙版記事は"Japan falls short on equality goals")

2018.04.24 『東京新聞』『北海道新聞』朝刊(4.23に開催した集会での発言掲載)

2018.04.28 『東京新聞』朝刊記事 「追い込まれ苦渋の認定 前事務次官セクハラ」

2018.04.30 『北海道新聞』朝刊記事 「セクハラNO!緊急リポート 財務省前事務次官セクハラ疑惑下;根絶へのうねりを本物に」

2018.05.08 『朝日新聞』朝刊(「『セクハラ罪っていう罪はない』 麻生財務相発言に抗議」、前日の財務省前行動での発言掲載)

2018.06.18 『秋田さきがけ新報』朝刊 「自治体トップ 続くセクハラ 処分対象外、問題長期化」(他に、『琉球新報』、『四国新聞』、『佐賀新聞』、6月19日付『中国新聞』;共同通信配信記事)

2018.08.04 『東京新聞』朝刊特報面記事(「矛盾してませんか? 女子受験者原点 『女性活躍支援』」)



HOME「profile」にもどる