HOME > activities2018

2018年度の活動(大学での授業以外)


2018年1月27日(土);13:30〜17:00 、「政策形成とマイノリティ運動ーシングルイシュー・ポリティクスを超えて」(早稲田大学戸山キャンパス38号館、主催;「マイノリティの社会運動と政策イシュー形成過程の領域横断比較研究」研究会)で、話題を提供しました。 

・2月3日(土);埼玉県男女共同参画推進センター連続講座「女性リーダー養成講座〜女性の声で地域を変えよう!」(全4回)の最終回があり、そこでコメント等いたしました。

・2月17日(土);NPO 法人あい・ぽーとステーション・恵泉女学園大学の共催による「女性の“生涯就業力”講座」の7回目(子育てひろば「あい・ぽーと」青山)があり、「日本の働く女性たちは今どこにいるのかー女性活躍? empowerment of women?」というタイトルでお話しさせていただきました。

・2月22日(木);夕刻、衆議院第一議員会館多目的ホールにて、「これが女性活躍なのか!?ー派遣法、〈2018年の壁〉を問い直す」というタイトルで緊急集会を開催しました(主催者;ポジネット)

・2月24日(土);『東京新聞』朝刊特報面記事「非正規労働の「2018年問題」 女性活躍どこへ」にコメントを提供しました。

・3月2日(金);上尾市で、「災害と男女共同参画ーどうして災害政策に『ジェンダーの視点』が必要なのか」というタイトルでお話しました。

・3月8日(木);Japan Times朝刊の記事 "Japan fails to shine in annual report on women’s participation in politics"(紙版記事は"Japan falls short on equality goals")にコメントを提供しました。

・3月30日 『労働情報』968号のVOICEに、「ジェンダー平等の鐘、打ち鳴らすとき」と題する小文を書きました。

・4月1日 「高校保健・副教材の使用中止と回収を求める会」として、連続勉強会の初回「書き換えられる女のからだーまたも改ざん? 『女性の年齢と卵子の数の変化』グラフとその言説の検証」を開催し、報告2「少子化をめぐる政策のその後の動きについて」をお話ししました。

・4月7日 イベント「誰もが働きやすい社会へ! パリテ議会で実現しよう!」でスピーチしました。

・4月23日 「セクハラ被害者バッシングを許さない! 4.23緊急院内集会」でスピーチしました。テレビ朝日のニュースで使われた他、翌日の朝刊新聞記事にも掲載されています。

・4月24日 『東京新聞』、『北海道新聞』、『しんぶん赤旗』朝刊の記事に集会での発言が掲載されました。

・4月28日 『東京新聞』朝刊の記事にコメントを提供しました。

・4月30日 『北海道新聞』朝刊の記事(「セクハラNO!緊急リポート 財務省前事務次官セクハラ疑惑下;根絶へのうねりを本物に」)にコメントを提供しました。

・5月7日 財務省前での抗議行動に参加しました。翌日の朝日新聞朝刊記事に発言が掲載されました。

・6月 『女も男も』(2018年 春・夏号 No.131)の特集(PART 1 家族の「保護・支援」に潜む危険性)にて、「『結婚や産む・産まないは個人の選択』が脅かされる─『少子化対策』はどう変容してきたか」を書かせていただきました。

・6月18日 共同通信から取材を受け、コメントを提供しまして、以下の各紙に、記事が掲載されました。自治体の首長によるセクシュアル・ハラスメントについてです。
 『秋田さきがけ新報』(6月18日付記事「自治体トップ 続くセクハラ 処分対象外、問題長期化」)
 『琉球新報』(6月18日付記事「首長セクハラ問題 処分対象外、究明遠く」)
 『四国新聞』(「自治体の長 セクハラ次々 処分対象外、究明遠く」)
 『佐賀新聞』(自治体の首長 セクハラ次々 処分の対象外、究明遠く」)
 『中国新聞』(6月19日付記事「自治体トップ セクハラ次々 処分の対象外 究明進まず」)

・6月27日 『ジェンダー研究』第21号(お茶の水女子大学ジェンダー研究所)に、書評(『男女平等は進化したか:男女共同参画基本計画の策定、施策の監視から』 鹿嶋敬著)を書かせていただきました(pdfファイルでダウンロードできます)。

・7月6日 第6回連合女性専従役員意見交換会にて、「女性の参画はなぜ必要か?ーセクシュアル・ハラスメントから考える」と題するお話をさせていただきました。

・7月14日 特定非営利活動法人「女性の安全と健康のための支援教育センター」による研修講座(「DV・性暴力被害にかかわる支援者のための研修講座2018」、会場:東京有明医療大学)で、「ケア労働とジェンダー」という講座を担当しました。

・7月21日 WithYouさいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)による女性リーダー養成講座「女性の声で地域を変えよう!」にて、「男女共同参画の基礎知識ージェンダー平等視点をもった地域リーダーを目指して」と題し、お話しさせていただきました。

・8月4日 『東京新聞』朝刊記事(東京医科大学の女性入学者制限と女性医師支援について)にコメントを提供しています。

・8月10日 「『東京医大入試女性差別問題』緊急院内集会」を開催し、司会を務めました。

・9月1日 久留米男女共同参画推進ネットワーク市民公開講座で、「日本のセクシュアル・ハラスメントの30年ーこれまでとこれから」としてお話ししました。

・9月16日 社会運動ユニオニズム研究会などの企画「知ろう! 考えよう! 公務非正規労働のこれからー地方公務員法及び地方自治法の改正を踏まえて&女性労働問題の視点から」にて、「女性労働問題としての非正規公務員問題」と題してお話しさせていただきました。

・10月13日 台東区男女平等推進プラザ「はばたき21」にて、講座「一緒に考えよう!はばたきプラン21」(主催;はばたき21ドリームプロジェクト、共催;男女平等推進プラザ「はばたき21」)の講師を務めました。

・10月17日午後、地域政党である「東京・生活者ネットワーク」による政策発表記者会見に同席し、都内自治体のジェンダー平等についての取り組みを評価するランキングについて、内容を紹介しました。ハフポストに記事が掲載されています。

・10月22日 『東京新聞』朝刊記事(「都内23区と26市調査地域政党「生活者ネット」 男女共同参画 自治体で開き」)に発言が掲載されています(同記事は、11月1日、東京新聞の「東京すくすく」に再録されました)。

・10月25日 『I(アイ)女のしんぶん』(I女性会議)の第1195号で、「前進しない女性の人権状況」を書かせていただきました。

・10月27日 「東京・生活者ネットワーク」の集会(「いのち輝け!女性の力で!」2019政策発表集会&第1次候補予定者発表)において、「ジェンダー主流化について」というタイトルでお話ししました。

・11月5日 参議院議員会館107会議室にて、「職場のジェンダー平等を求めて!院内意見交換会」(ポジネット、女性と人権全国ネットワーク、均等待遇アクション21と共催)を開催し、進行役を務めました。

・11月11日 特定非営利活動法人「女性の安全と健康のための支援教育センター」による研修講座(「DV・性暴力被害にかかわる支援者のための研修講座2018」A15)として、「今日の女性労働問題ーなぜジェンダー格差はなくならないのか」というタイトルでお話ししました。

・11月14日 連合「ハラスメント対策の法制化を求める集会」において、ポジネットから発言しました。

・11月18日 第55回護憲大会(@佐賀県佐賀市)で、「前進しない女性の人権状況ー働く場を中心に」というタイトルでお話しさせていただきました。

・11月18日 共同通信から取材を受け、コメントを提供しまして、『高知新聞』、『徳島新聞』朝刊記事(「百十四銀 会長不祥事迷走 会食でのセクハラ止めず」)として掲載されました。

・11月22日 大学で非常勤講師として働く人のためのワークショップ(第4回)で「どうサバイブする? 非常勤講師生活」としてお話ししました(会場はお茶の水女子大学人間文化研究棟)。

・11月26日 衆議院第1議員会館第4会議室にて、「職場のジェンダー平等を求めて!院内意見交換会第二弾」(ポジネット)を開催し、進行役をつとめました。



HOME